就職をお考えの方へ
						
							厚生労働省が2013年10月に発表したデータによりますと、
							就職に成功しても3年後に辞める人の割合は、
							大卒で31%、短大卒 39.9%、高卒 39.2% 、中卒 62.1%。
							大卒では3人に1人が3年以内に離職 するそうです。
						
これは何故でしょう?
							新卒であれば、企業研究をし、様々な情報、データをもとに、
							慎重に就職先を探して自分の希望する会社に就職を決めたはずです。
						
							にもかかわらず、大卒であっても3人に1人が3年以内に離職してしまう現状。
							やりたい仕事に就いたはずなのに、こんなにすぐに辞めてしまうのは、おかしくないですか?
						
やりたい仕事なのに…。
							一般的に就職先を決める判断基準は、「業種」であり「職種」だと思います。
							医療をやりたければ病院へ、車が好きなら車屋さんへ。料理がやりたければ、飲食店へ。
						
							ですが、やりたい仕事に就いたはずなのに、実際は多くの人が辞めていきます。
							何故でしょう?
						
							ひょっとしたら、
							就職先を【選ぶ基準】が間違っていたのでは…。
						
							やりたいこと、つまり
							業種や職種で選ぶだけでは仕事は長続きしないのでは…。
						
							では、何を基準に仕事を選ぶのか?
							何を基準に仕事を選んだら、仕事が長く続けられるのか…。
						
答えは簡単です。「人」です。
							経営者がどんな思い(理念)で、会社をやっているか。
							従業員がどんな思いで、仕事をしているか。
							そして、経営者、従業員がどんな心を持っているか。
						
							経営者、そして実際に働く人の想いに共感し、
							「この人たちと是非一緒に働いてみたい!」と思えるかどうかが
							就職先を選ぶうえで最も大事な事だと考えます。
						
以下は、当院のスタッフのいとう眼科に対する想いです。





 
					 
						 
					 
						 
					 
						 
					